2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

S2を使ったプロジェクト納品

S2

以前、この日記でもお伝えしたプロジェクトの続報です。 本日、無事動作するソフトウェアを納品して参りました。 S2を使ったプロジェクトが成功して終わりそうです。。 id:masataka_kさんがここで言われているとおり、 S2の効果を誇張する必要もなく、身構え…

バールのようなもの、折れる

今日は腰掛ける部分のばらし作業。 こいつがなかなか手ごわい。 たぶん元々この椅子を作った人があまり技術がなかったみたいで、 鋲の打ち方、釘の打ち方ひとつひとつにプロフェッショナルさが 感じられません。 もしかすると前の人も、素人だったのかも。 …

GMail使ってみたい!

id:makotanの日記などを見ているとGMailが無性に使いたくなってきました。 MLを受け取ったりするのには最適に思えます。 invitedしてあげるよっていう優しい方はagata AT mobster.jpまでお願いします!!

Rich Client Tutorial Part 1〜3

http://dev.eclipse.org/viewcvs/index.cgi/%7echeckout%7e/org.eclipse.ui.tutorials.rcp.part1/html/tutorial1.html チュートリアルを軽くやってみました。 基本的にRCPの作り方は普通のプラグインとあんまり変わらないですね。 アプリケーションを作るに…

テキストエディタサンプルを動かしてみる。

Text Editor Exampleの動かし方。 ここに書いてあるとおりにやったらさくっと動きました。 1.RCP Runtime Binaryをダウンロード&解凍 2.RCP text editing component zipをダウンロード&解凍して、RCP Runtimeのpluginsディレクトリに置く。 3.texteditor p…

高速ミラー(ほその日記より)

デンマークですね。こりゃ確かに早い。 http://mirror.tiscali.dk/eclipse/downloads/drops/R-3.0-200406251208/index.php

RCP Runtime Binary

3.0ダウンロードページの下のほうに「RCP Runtime Binary」 「RCP SDK」っていうのがありますね。 まずはダウンロードしてみます。

Eclipse Rich Client Platform

Eclipse3.0もリリースされたことですし、 RCP調べてみようかな。http://dev.eclipse.org/viewcvs/index.cgi/~checkout~/platform-ui-home/rcp/index.html

3.0リリース

予定より3日ほど早かったですね。 順調だったってことなのかな?

スパルタローカルスライブ

http://www.fukuokamusic.jp/ims/index.html

ウレタン&布の張り込み

http://www.karimoku60.com/factory/movie/index/10/index.htmlこの動画で雰囲気はなんとなくわかりました。 ところでウレタンはどこで手に入るのでしょうか?

背もたれの鋲を外す。

1.生地の部分をばらす まずは背もたれ部分から、布地を外していきます。 布地は鋲で留めてありますので、鋲を外す道具がまずいります。 ホームセンターで「鋲を外す道具」を物色してみたところ「バールのようなもの」を使うといいという情報を入手しました…

Firefox0.9試してみました。

Firefoxの評判が良いみたいなので使ってみました。 動作速度も速いし、軽くていい感じですね。周りでもIEをそのまま使っているひとは少なくて、 ほとんどSleipnirとかなので、 Firefox1.0の日本語版が出れば使ってみようっていう人増えるかも。テーマとかプ…

Eclipse、RCPへの疑問点

EclipseのRCP対応にはかなり期待しています。 それと同時に、疑問点もいくつかあります。 1.起動速度は大丈夫? Eclipseの起動は普通のアプリケーションと比べて早いとは言えません。 いらないプラグインを除いた状態で十分な起動速度が出せるかどうかが気…

修理の工程

ムラタ家具 修理の工程 これを見ると、2.ばね式椅子のケースに近い気がします。 次のことがわかりました。 木材部分のリフォームは、ばらしたときにおこなう。 ウレタンはいくつかの強度のものを組み合わせて使う。 ばねの部分も修理の対象となる 手間がなか…

椅子のリフォームに挑戦

今日は超早起きして骨董市で古い椅子を買ってきました。\5,000円也。なんでわざわざ古い椅子を選んだかというと、 将来的に家具とか作ってみたいという淡い野望の第1歩です。 > Qutamiさん、ぼかぁやりますよ。 リフォームあたりから習作を重ねていって、野…

S2のログを出力させない方法

S2

[WSSR0008]XXXのプロパティ(row)が見つからないので設定をスキップします S2でプロパティをautoBindingできなかったときに、以上のようなメッセージが表示されます。開発者には便利なんですが、ユーザはこのメッセージを見ると心配するようです。 (今回のア…

ObserveEclipse(新・たけぞう瀕死の日記より)

素晴らしい。Eclise/SWT/JFace/PDE/JDT/Draw2D/GEFの情報がてんこもり! SWTレイアウトの説明とかかなり丁寧です。

Graphviz - open source graph drawing software

lib

グラフが気になる今日この頃。

.diconファイル

S2

いろいろな.diconファイルを書いたのでサンプルとして載せてみます。配列をPropertyにセット new String[]{"SAY NO MORE","LARK","FATHOMS DEEP","ハート・ストリングス"} 配列をListとしてPropertyにセット @java.util.Arrays@asList(new String[]{"SAY NO …

ダイコン時代の設計手法 - 例外処理

S2

(ひがやすおの日記より) なるほど、AOPでばっちりですね! さっそく書き直しました。ちょっとだけAOP脳が発達したような気がします。 // 例外ハンドリングインターセプタ public class ThrowsLoggingInterceptor extends ThrowsInterceptor { private static…

S2実践投入 中間報告

S2

で、枯らすためにというわけではないんですけど、実案件でS2使用中です。 プロジェクトは5合目ですが、中間報告を。1.S2は易しい プロジェクトは3名です。S2はおろかDIコンテナのことも説明せずに進んでいました。 ただ「このdiconファイルでいろんな設定…

S2は枯れているか?(あおきさんの日記より)

S2

S2はもちろん、DI/IoCコンテナの考え方自体1年ちょっとぐらいなんで、 枯れてはいないでしょうね。 しかし、夜明け前の予感です。

プログレスバーの表示

S2

サービスの進行状況をプログレスバーで表示したいときは、 サービスのメソッドにリスナーを渡す方法で良いのだろうか?? try { Service service = (Service)container.getComponent(Service.class); service.export(item, this); // thisはリスナー } catch…

ダイコン時代の設計手法 - 例外処理

S2

(http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20040608より)今のプロジェクトでも検査例外は一切投げていません。 その代わりサービスを呼び出す場所で全ての例外をキャッチしています。 (ちなみにGUIアプリです) try { Service service = (Service)container.getCom…

Mingw GCJ + SWTのインストール

SWT

Mingw GCJ + SWTでJREがいらないネイティブアプリケーションが作れるようですね。 今度暇なときに試してみよう。

DIコンテナのさじかげん

S2

id:higayasuoさんの日記より 次からがいよいよ業務ロジックの分析です。 ここでは2つの選択肢があります。 サービスに業務ロジックをマッピングする方法と エンティティに業務ロジックをマッピングする方法です。 どちらを選ぶのかは好みなのですが、開発者…

Art School「Requiem For Innocence」

最近よく聴いています。 Number Girl亡きあと、久々に自分の琴線に触れるロックな音楽です。 あとスパルタローカルズも!

DIコンテナのさじ加減

今関わっているGUIアプリケーションでS2を導入しました。 DIコンテナを中心に置いてにシステムを構成すると、 アーキティクチャやクラス設計も今までと違ったアプローチになると感じています。 ただ、そのさじ加減がまだまだつかめていません。 DIコンテナを…